2019年5月16日(木)、出雲商工会議所6階大ホールにて5月例会が執り行われました。
理事長 松田岳士 君より、先月までの平成という時代を築いてこられた先輩諸氏への感謝と令和へ向けての思いを語られました。時代が変わってもどのように街や人の関係性を良くするのか考え、地域の為に青年会議所活動をしようとご挨拶をいただきました。
JCIクリード唱和は会員開発委員会 委員 高橋直己 君
JCIミッション並びにJCIビジョンの唱和は会員開発委員会 委員 中島浩司 君
JC宣言文の朗読並びに綱領唱和は会員開発委員会 委員 和田健哉 君です。
続いて、組織開発委員会の担当のもと、3分間スピーチが行われました。
今月の演題は「フリーテーマ」です。
スピーカーは、まちづくり委員会 委員 松尾 章 君です。
フリーテーマというオリジナリティが求められる演題でしたが、花火や時刻を知らせる音の話に始まり、せわしなく過ぎる日々の中でも、身近な変化に気がつくことができるようになりたいと、スピーチをされました。
講評者は、まちづくり委員会 担当理事 山崎英樹 君でした。
5月例会には、公益社団法人日本青年会議所 中国地区島根ブロック協議会 持続可能な島根確立委員会の皆様が、山陰の交通インフラ早期発展のための“10万人の署名活動”の協力要請にお越しいただきました。持続可能な島根確立委員会 福田直人 委員長より、この署名活動によって山陰自動車道の早期開通、山陰新幹線の開通実現を目指し、より良き島根の創造という目標が実現できるとお話いただきました。
委員会報告では、会員開発委員会より、4月26日(金)に開催された異業種交流会~いずコラボ~の参加者募集のお礼と、7月7日(日)に開催されるの2019年度家族会のPRがありました。実行委員長の和田健哉君より家族会にかける思いを力強くお話いただきました。
続いて、組織開発委員会より、6月22日(土)に開催する組織開発事業「AIと人間のCoexistence」に向け、チケット販売の協力のお願いがありました。
続いて、まちづくり委員会より、6月2日(日)に開催する第5回野見宿禰わんぱく相撲大会出雲場所に向け、参加者募集協力のお礼、より盛況な大会とするため募集期間の延長のお知らせがありました。
続いて、会員拡大特別会議より、会員拡大へのご協力のお願いがありました。
続いて、野球部 主将 森本隆史 君、バレー部監督 永田一訓 君、キャプテン矢田賢太郎 君より、来る5月19日(日)に開催される第45回島根ブロックスポーツ大会の応援要請と必勝を宣言されました。
会員消息では、吉田幸太 君、泉真太郎 君、江角彰則 君、竹下頌太郎 君の誕生日をお祝い致しました。
監事講評では、 監事 伊藤 篤 君より、例会や例会行事に参加する側の準備や心構え、そして参加していただく側に対する気配り・目配りの重要性について講評をいただき、5月例会を終了致しました。
この記事へのコメントはありません。